2014年4月30日水曜日

カレーパーティー

こんばんは。 今日は寮でカレーのパーティーでした。流石に若さの塊の選手達はどんどんおかわりをして本当によく食べています。
私とトレーニングの先生は一杯が限度です
監督は北見まで試合の抽選かあり朝5時おきででかけました。まだ帰っていません。北海道はひろい

2014年4月29日火曜日

北海道はひろいね

今日は4時30分に起きて5時30分に学校を出発して旭川に向かいました。
相手は旭川工業高校と旭川商業です。
写真は旭川工業です。とても大きな学校で過去5000人の生徒がいたそうです。
野球も強くコーチの投手作りもしっかりしてました。
雄武はこのチームと互角に戦いました。6回までですが逆転して追いつかれました。

後半はホームランを打たれバタバタしましたが経験不足なので仕方ないです。

旭川商業は6回までやり逆転のサヨナラ勝ちです。

両試合とも田畑監督が選手の力をしっかり把握していてまたタイムリーに指示サインを出して流れを作り正しく大監督の片鱗をみました。
私は一昨日神奈川県のベスト4の試合を観てきての今日なので田畑監督の采配に新鮮さをかんじました。

北海道はひろい まだバスのなかです
もう3時間近く乗っています 前に車はいません
後ろにもいない。

2014年4月28日月曜日

雄武高校です

遅くなりました。今は夜中の12時前です。
熱心な監督と話をしていて時間を忘れました。
来月10日から春の大会が始まるのでチームのまとめと今出来ることをやろうと言うことで手伝いをしにきました。
まだ土の上で練習したことが数回しかなく練習試合も明日を入れて5回だそうです。 なんとも言えません。
写真はANAのスターアライアンスでとても揺れました。
明日は4時おきで遠征です。

2014年4月27日日曜日

またも残念

今日は神奈川県のベスト4を決める戦いです。
昨日慶応高校と横浜高校が決まっています。
今日は日大と向上高校
東海大相模と創学館の
2試合が行われました。
結果は向上高校が6対1で勝ちました。
また東海大相模が5対0で勝ちました。
写真は創学館の応援を一生懸命やっている部員達です
流石に神奈川県はレベルが高いですね。
勝ったチームは好守ともにすごく上手くまたパワーがあります。スピードもありました。
私が関係している学校は
1勝1負でした。

2014年4月26日土曜日

今日は神奈川県のベスト4を土曜日と日曜日で決めるので大変に緊張をしています。
今日土曜日は横浜高校と慶應高校が勝ちあがりました。明日は東海大相模と
創学館が戦います。もう一試合は日大高校と向上高校です。
創学館の森田監督は去年夏の大会で桐蔭高校と再試合をしてその試合内容が
私には とても男らしく 思えてふと西武ライオンズの森監督とダブりました。
何とか創学館に勝ってもらいたいです。
また向上高校の平田監督は以前工藤公康さんの講演会に来ていただき
当時私どもの社員でした 行木 と話が弾みました。というのは 行木 は
関東一校の副将をしていて平田監督とは 戦っていたそうです。
行木 は現在楽天の監督付きのスコアラーをしています。彼はアソボウズに
いた時出向という形で 阪神タイガーズのヘッドスコアラーをして またロッテのバレンタインに
請われてメッツ(MLB)のスコアラーもした男です。

というわけで向上高校にも勝って貰いたいです。平田監督はずいぶんと苦労をしていましたから・・・

動画は大谷選手と立正大学の神戸選手です。2人とも高校時代は145キロを出していました。
そのときのファームです。



2014年4月25日金曜日

以前プロ野球をサポートしていた時の映像です。松井選手がヤンキースに行く前にチュックしたものです。古いですよ。松井選手の特徴は左足が折れ込んでしまうことで右肩が上がりバットが下から出てしまう事です。この画面では白いユニフォームが打てない時のものです。
グレーのユニフォームはバットが上から出てボールをタタイテいます。
この様に選手の好調時と不調時の比較が出来ると立ち直りに時間がかかりません。
またラインを書いてあげる事で頭の沈み込みや体の軸などの確認が出来ます。

去年はパリーグの2軍の選手をサポートしましたが修正直後に1軍に上がり2本のホームランを
打ちました。しかしその後また悪い癖が出て今は2軍にいます。またサポートをします。

高校生・社会人を教える時はまず現状の姿を見てもらいどのように変えていくのかを
説明してから フォームの矯正に取り掛かります。
 
今日はベスト4を狙いにいくチームのデータサポートをしました。以前ブログに乗せました
解析です。